📕あなたの洋書レベルはどれくらい?無理なく読めるレベルが分かるセルフテスト

サンディエゴからこんにちは!
英語コーチ しおはまなおこです。
生きた英語が学べる「映画/ドラマ/洋書」を活用して、英語を楽しく習慣にするヒントをお伝えしています♪
今回のテーマは、あなたのレベルにあった洋書の見つけ方です。
洋書ファンクラブの渡辺由佳里さんが公開されているセルフテストの動画をごらんください。
ざっと通しでみるなら14分弱の長さですが、実際にテストを受ける場合、少なくとも30分は確保できる時に見るといいでしょう。
スマホだとレベルテストの文字が読みにくいので、パソコンの大きな画面でテストを受けてみてくださいね。
このセルフテストで、自分のレベルはこれくらいだ、とだいたいの目星をつけます。
次に、洋書ファンクラブの右サイドバーにある自分のレベル(下図参照)をクリック。その中で面白そうだと思った洋書を選びます。アマゾンKindleで試し読みをしてみるのもおすすめです。
「読む」ことが習慣になったらしめたものですが、洋書を読むことがマンネリ化することがあります。
その洋書スランプから抜け出す方法までも下の動画で教えてくれます。至れり尽せりですな!
この動画に「be stuck in a rut」というフレーズが出てきました。「スランプに陥る、マンネリ化する」という意味です。
【英語ワンポイントレッスン】
be stuck in a rut
スランプに陥る、マンネリ化する
「食わず嫌い」という言葉があるように「読まず嫌い」も存在します。
私も読むジャンルは「家族・夫婦・女性」がテーマのフィクションばかり。ジャンルを開拓しようと思いつつ、どうしても好きなジャンルばかりを選んでしまうんですね。
上の動画の、12分30秒あたりのアドバイスに注目してくださいね!ジャンルを変える時の注意がありますから。その中でも私の心に響いた言葉を紹介しましょう。
【渡辺由佳里さんの名言】
他人と比べない。
比べるなら昨日の自分と比べる。
人はどうしても他人と比べてしまいがち。常に意識したい視点です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
Naoko Shiohama
//////////////////////////////////////////
人生は楽しんだものがち!
英語も楽しく習慣にしましょう♪
//////////////////////////////////////////
【洋書に関するブログ記事リンク】