忘れっぽい人に朗報!〇〇〇をふやせばボキャブラリーは増える!

サンディエゴからこんにちは!
元字幕翻訳家、オンライン英語コーチのNaokoです。
いきなりですが
inertia
という単語を知っていますか?
「惰性/怠惰」という意味です。発音は「ナ」にアクセントがある「イナーシア」。
今回は、この言葉がドラマとメルマガに出てきてイヤでも覚えた、という話をします。最初に出会ったのはドラマ「アフェア~情事の行方~」でした。
©Showtime
【あらすじ】
小説家でもある教師のノアは、有名作家の娘である妻ヘレン、4人の子どもと、NYで充実した生活を送っていた。ある夏、郊外の避暑地モントークにある義父母の豪邸を一家で訪ねる途中、立ち寄ったレストランでウェイトレスのアリソンに偶然出会う。そんなアリソンは近くにある牧場のオーナー、コールの愛妻。夫妻はかつて幼い息子を失った悲しみを乗り越えようとしていた。次第にひかれ合い、急接近するノアとアリソン。二人の関係がまわりに様々な影響を与えるなか、ある事件が起こる…
【場面解説】
小説家としては、まだ鳴かず飛ばずのノア。ベストセラー作家の義父の紹介で編集者に会います。編集者は最近は、だれもが自費出版で中身がスカスカの本を乱発している、と嘆きます。それなのになぜ編集の仕事を続けているかを説明するシーン。
©Showtime
編集者:Every year I tell myself, you know what, I’m gonna finally get out of this business and then, somehow, I don’t. God knows why. It’s not the money. It might be inertia or fear.
毎年いつもこう思うんだ。今年こそ仕事をやめてやる。でも、どういうわけかやめずに続けてる。やめない理由は神のみぞ知る、だ。金のためじゃない。惰性で続けてるのかもしれないし、やめるのが怖いのかもしれない。
見ているときに inertia の意味を調べましたが「すぐ忘れてまた調べるだろうな」と感じたのです。そして案の定、忘れました(笑)
しばらくして、James Clearのメルマガ 3-2-1 Thursday に inertia が出てきたんです。
An insightful question from Steph Smith:
"How much of what you did today was simply due to inertia?
Never get so busy that you forget to actively design your life."
スティーブ・スミスの洞察に満ちた質問を1つ。
「今日あなたがやったことで、単に惰性でやったことはどれくらいあるだろう?自分の人生を意識的にデザインすることを忘れてはいけない」(なおこ抄訳)
May 6, 2021. 3-2-1 Thursdayより
調べた単語を忘れた!と記憶力の低下をなげく必要はありません。忘れたって、また出会ったときに調べればいいのです。
だからこそ英語にふれるチャンスを増やす。それが何より大事です!
英語にふれるチャンスを増やせば、それに比例して出会う英語の数も増えます。
さらに映画・ドラマ・洋書のストーリー、あるいは記事の文脈の中で脳に焼きつけるのがコツ。
今、この記事で「なおこが inertia(惰性/怠惰)って言葉を説明してたな」と記憶してもいいです。
英語にふれるチャンスをふやして、あきらめずにがんばる自分を応援しましょう♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Happy learning!
P.S. 「3-2-1 Thursday」が読んでみたい!と思った方はこのリンク(英語)から登録できます。私のメルマガと同じく毎週木曜日に届きますよ♪私はJames Clearの著書とメルマガに感銘をうけて、自分のメルマガも木曜日にしました(はい、私は影響受けやすいタイプ!)。