オンラインコースを作るのは
思ったよりカンタンです
なぜならKajabiがあるから!
今なら無料で試せます!
これはアフィリエイトリンクです
このサイトからKajabiに申し込んでいただくと、私にコミッションが入ることをここでお伝えしておきます。私がKajabiをススメているのは、実際に自分で使ってみて絶対にあなたの役に立つと信じているから!私のKajabiへの愛と信頼がこめられているのです。
私がKajabiを使うようになった経緯
WordPressでブログをスタート
2017年10月〜
私がワードプレスを使ってブログを始めたのは2017年10月。ブログ立ち上げまで、3ヶ月ほどかかりました。
「ワードプレスも、いちどテーマを決めて始めてしまえばカンタン」とブロガーたちは言うのです。みんな口をそろえて「慣れだよ、慣れ」と言っているように私には聞こえました…。
正直いって、かなり手間がかかるなぁと思って何度もくじけそうになりました。
でもなんとかふんばって、サンディエゴでの子育てや、英語に関する記事を少しずつ書きためました。
MailChimpでメルマガを始める
2018年11月〜
ブログの記事を書くペースがつかめてきたので、メルマガを発行することにしました。アメリカの女性オンライン起業家たちのブログを読んだりポッドキャストを聴き始めたのもこのころ。オンラインビジネスをやるのならメルマガは必須だ!とだれもが口をそろえて言うのです。「この人は本物だ」と思う人もメルマガの重要性を説いていたので私も始めることにしました。
ネット接続さえあれば場所と時間にしばられずに収入が得られるオンラインビジネスは、とても魅力的で自分に合っていると思いました。実際にLINEを使って英語を教えていたので、次は英語のレッスンを動画にしてオンライン講座にしたい、と考えたのです。
メルマガスタンド(メルマガを発行・配信するシステム)として無料で最も評判のいいMailChimpを選び、まずは身近な友人と知り合いで英語に興味がある人に登録してもらいました。
Udemyで動画講座を提供
2019年6月〜
オンライン学習プラットフォームとして最大手はUdemyです。Udemyで講座を販売すれば、Udemyがプロモーションや宣伝をやってくれます。そのかわり、自分の取り分は非常に少ない。本当に少ない(笑)。結局、私が作成+販売している講座は2つだけ。
Udemyは講師向けの教材がヒジョーに充実しています。オンライン講座を作るときに注意すべきポイント、まず何から始めるべきか、マイクやカメラは何を使うかなど、イチからわかりやすく教えてくれて、しかもすべて無料!
オンライン講座の作り方をイチから学びたい方は、講師としてUdemyに登録して基礎を学ぶのが、何よりの近道だと私は思います。
すべてが1つに揃ったKajabiに出会う
2020年3月〜
Udemyで講座を販売しはじめたのはいいのですが、かなりの数の講座をコンスタントに作らないと収入が増えません。
それより、自分のサイトでオンライン講座を販売することはできないか?と考えたのです。
運営中のブログで販売する方法も考えました。でも調べるうちに、申し込みや決済など、さまざまなプラグインを追加する必要があるとわかりました。
次に探したのが、Udemy以外でオンライン講座を販売するプラットフォーム。まず見つけたのはTeachableです。
でもTeachableについて調べるうちに「Teachable vs Kajabi」という動画や記事が多いことに気づきました。
オンライン講座プラットフォームの2大巨頭なのです。そして知れば知るほど「私にはKajabiが合っている」と感じました。
Kajabiなら講座作成に集中できる!
オンラインで講座を販売するためには、下記の機能が必要になります。
- ホームページ制作
- 動画を保管するスペース
- メルマガ管理機能
- 受講生を管理する機能
- ブログ
- 代金決済
このすべてが備わっているウェブサービスは Kajabiしかありません。ビジネス運営に必要な機能が一括管理できるのです。
Teachableにはメルマガ管理機能がないため、MailChimpのようなメルマガ配信スタンドと連携させる必要があります。ブログはワードプレスを使い続ければいいわけですが、なんだかいろいろなものを連携させるややこしさを感じました。
ウェブに関する詳しい知識もなく、できるだけシンプルでカンタンにやりたい私としては、ある程度のお金を払ってもいいと思える内容でした。
いったん決済システムなどを構築してしまえば、あとはオンライン講座の作成に集中できます。もちろん時々問題も起きますが、専属のコンシェルジュがついているのでメールをすれば答えてもらえます。コンシェルジュ以外にもサポート体制の充実ぶりには驚きます。FacebookのKajabi利用者グループも非常にアクティブで、何か困ったことがあればすぐに誰かが手を差し伸べています。
注意点2つ
【1】デフォルト設定がすべて英語です。オンラインコースの内容は日本語にできますが、カスタマーサポートもすべて英語なので、英語が苦手な方にはおすすめしません。
【2】他のプラットフォームに比べると料金が高いです。オンラインコースやビジネスプランをかなり作り込んで、すぐに販売できるような状態にしてから有料に申し込むことをオススメします。
試すなら今です!
オンラインコースを販売するためのすべてがそろったオールインワンのKajabi。
あなたの知識と情熱をオンラインコースにすれば、時間や場所にしばられない働き方が可能です。
まずは無料で試してみてください。