About Naoko
字幕翻訳家になるという夢をかなえたのに、英語コンプレックスのかたまりだった私。
サンディエゴに移住して英語の壁にぶつかりながらも少しずつ自信をつけて、オンラインで英語を教えるに至ったいきさつをご紹介します。
【英語が楽しくなる無料メルマガ】

テストは高得点なのに英語が伝わらない!
私は映画と英語がとんでもなく好きで字幕翻訳家になりました。
2009年、家族でアメリカのサンディエゴに移住。字幕翻訳を10年やっていたしTOEICも高得点なのに…
- 言いたいことがうまく英語にできない
- 相手が言ってることが聞き取れない
- 分かっているフリをする自分に自己嫌悪
こんな悪循環にハマって苦しみました。
でも落ち込んではいられません。娘たちのためにも自分のためにも、やるしかない!
まさにドーンと体当たりです。学校、先生、ママ友とのやりとりでずいぶん鍛えられました。
もっと詳しく読む!

英語力アップを実感
大学で日本語を教える助手を経験したことをきっかけに「教える」ということに興味がわきました。
2014〜2015年の2年間で、英語を教える国際的資格TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)を取得。英語まみれの2年間を経て、自分でもおどろくほどに英語力がアップしました。
大変だったけれど、何よりもコツコツと英語を習慣化することの大切さを身をもって感じたのです。
私自身が英語コンプレックスのかたまりだったからこそ、それを克服するためにはどうしたらいいかを伝えられる。そう思うようになりました。
もっと詳しく読む!
やっぱり映画とTVドラマが効く!
英語で苦労したからこそ実感するのが 映画とTVドラマが最強の教材だ! ということ。
何がいいって…
- リアルな日常のやりとりがシーンの中にある
- ストーリーが面白い
- 英語圏の文化・価値観・習慣も学べる
- 身近で手軽で経済的!
「言いたいことは映画とTVドラマが教えてくれた」と言っても過言ではありません。
もっと詳しく読む!私が提供できるもの

映画・TVドラマ情報
数え切れないほどの映画、TVドラマを見ています。「言いたいことは映画とTVドラマが教えてくれた」といっても過言ではありません。現在進行形でデータベースが増えています。

情熱+知識
とにかく英語が大好き!英語が母国語でない人に教える国際的資格TESOLも持っています。日本人にとって理解しにくい部分をわかりやすく解説できます。

豊富な経験
2009年からサンディエゴで生活。伝わらなくてもどかしい、くやしい、はずかしい、という経験を乗り越えてきました。英語圏の文化慣習、価値観、暗黙のルールなどの目に見えない要素も、経験を踏まえて説明できます。
英語に自信がないあなたへ
英語を習慣にしてコツコツ学ぶ。その瞬間自体があなたの自信につながります。英語を使えるようになるだけでなく「自分はこれでいいんだ」という自信に。
英語が最大のコンプレックスだったところからここまで歩いてきた私の道が、あなたに合うかどうかはわかりません。
でも、私の実体験を通じて伝えられることはたくさんあります。
もしあなたの幸せの要素として英語が数%でもあるのなら、一緒に英語で人生を豊かにしていきましょう!
より詳しい【Naokoの英語ストーリー】
Naoko's Profile
1969年:兵庫県西宮生まれ。
その後、東京の三鷹と千歳烏山で過ごしたあと埼玉県蓮田市に落ち着く。
中学時代、映画と英語に目覚める!
高校は浦和一女、大学は慶応義塾大学の文学部英米文学専攻。
1992年:映画配給会社ギャガ・コミュニケーションに入社。
海外子会社の管理/秘書業務/広報業務を経て、字幕制作部署へ。
1998年:ギャガを退社、フリーの字幕翻訳家として独立。
「蒼井尚子」のペンネームで、劇場公開作品18本、ビデオ作品43本、テレビ放映用映画字幕11本などのほか、企画段階の脚本翻訳なども手がける。
2003年:ファイナンシャル・プランナーの資格を取得。
2003年:長女出産。
2008年:次女出産。
2009年:家族でカリフォルニア州サンディエゴに移住。
2012年:UCSDで日本語の助手(Teaching Assistant)をつとめる。
2014-2015年:英語が母国語でない人に英語を教える資格TESOLを取得。
2016年:対面で英語を教え始める。
2017年:チャットを使って英語を教え始める。
2019年:Udemy.com でオンラインコースを開講。
2020年:「ワンダー」を読んで英語表現を学ぶオンライン動画講座を開講。
Favorite Things
趣味:映画・ドラマ鑑賞、読書(マンガも含む)、旅行
座右の銘:「継続は力なり」「他人と比べなければ不幸も貧乏もない」
好きな作家:高峰秀子、村上春樹、東野圭吾、三浦しをん、楠木健、北村薫
好きなマンガ:
- 東村アキコ「かくかくしかじか」「ママはテンパリスト」
- 吉田秋生「海街ダイアリー」
- 羽海野チカ「三月のライオン」
- かわさき健原作・古沢優作画「おーい、とんぼ!」
- 一色まこと「ピアノの森」
- よしながふみ「大奥」「きのう何食べた?」
- 井上雄彦「SLAM DUNK」「リアル」
- 有吉京子「SWAN 白鳥」
- 小山ゆう「がんばれ元気」
- 一条ゆかり「有閑俱楽部」
特技:ブラインドタッチ、ピアノ
愛読雑誌:Entertainment Weekly, Real Simple, People
毎日の習慣:朝の瞑想、NutriBulletで作ったグリーンジュースを飲むこと、ピラティス
スキマ時間にやること:「ほぼ日刊イトイ新聞」の「言いまつがい」を読んで笑うこと
ひそかな楽しみ:顔が似ている有名人をさがすこと、娘二人の会話をきいてリアルな英語表現を吸い上げること
ブログでも情報発信しています
私が好きな映画・TVドラマのジャンルは…
- 人生について深く考えさせるドラマ
- 挫折を乗り越えて夢をかなえるドラマ
- 大人の恋愛ドラマ
ホラー映画は苦手です。
ブログでは私が見た映画・TVドラマと読んだ洋書から、ふだんの生活ですぐに使える英語フレーズをご紹介しています。
私のサンディエゴ生活でのエピソードもまじえながら、楽しく解説していますのでぜひお立ち寄りください♪

【無料PDF】
ストーリーで英語を学ぶ感覚を体験してみてください♪