Erin Brockovich

映画「エリン・ブロコビッチ」で数字を英語で言う練習をしよう!

December 01, 20228 min read

 

サンディエゴからこんにちは!

元字幕翻訳家の英語コーチ しおはまなおこです。 

 

映画・ドラマ・洋書を通じて、英語を楽しく味わうヒントをお伝えしています♪

 

今回は前回に引き続き、ジュリア・ロバーツ主演の映画「エリン・ブロコビッチ」を紹介します。学歴なし・貯金なし、3人の子供をかかえるシングルマザーが大企業が隠していた水質汚染を暴き出す、という実話を元にしたヒューマンドラマ。

22年前の映画ですが、まったく古さを感じさせません。本物のエリンもウェイトレス役としてカメオ出演しています。

 

Erin Brockovich

© Universal Pictures and Columbia Pictures, all rights reserved

【作品情報】

 

作品名:エリン・ブロコビッチ(原題:Erin Brockovich)

2000年、131分

ジャンル:実話ドラマ、裁判、弁護士

監督:スティーブン・ソダーバーグ

主演:ジュリア・ロバーツ、アルバート・フィニー

アカデミー賞:アカデミー主演女優賞(ジュリア・ロバーツ)

 

【あらすじ】

巨大企業を相手に、史上最大級の集団訴訟に勝利した実在の人物を描いた作品で、エリン・ブロコビッチを演じるジュリア・ロバーツが第73回アカデミー賞主演女優賞を受賞しました。


舞台はカリフォルニア州モハベ砂漠の小さな町。エリンは元ミス・ウィチタの美貌ながら、離婚歴2回。幼い3人の子どもをかかえるシングルマザーです。学歴もなく無職、貯金残高16ドル。しまいには車の衝突事故に遭ってケガをしてしまいます。雇った弁護士のエドは和解金を取れず、エリンの借金はかさむ一方。困りきったエリンは、エドの弁護士事務所に押しかけて居座り、エドはしぶしぶ彼女を雇い入れます。

不動産関係のファイル整理を任されたエリンは、ある書類に不審を抱いて調査を始めます。Pacific Gas and Electric社は、長年の間、有害物質を垂れ流し続け、工場の周辺住民に深刻な健康被害を与えていました。有害物質であることを住民には隠して、隠蔽工作と口封じをしていたことに気づいたエリンは、被害に苦しむひとたちを助けるために奔走します。

634の住人の署名を集め、史上最高の和解金3億3300万ドルを勝ち取る、という奇跡のような実話に基づいた痛快サクセスストーリー。 

Erin Brockovich

© Universal Pictures and Columbia Pictures, all rights reserved

【場面の説明】

子どもたちが寝静まった夜中、となりに引っ越してきた人がバイクの爆音をたてます。家から飛び出して文句を言うエリン。

Erin Brockovich

© Universal Pictures and Columbia Pictures, all rights reserved

ERIN: What are you doing making all that goddam noise?

こんなにうるさい音たてて、どういうつもり?

GEORGE: Well, I don't know... We were just introducing ourselves to the neighborhood, I guess.

いや、ご近所に挨拶しようかなって。

ERIN:Well, I'm the neighbors. There, we're introduced, so shut the fuck up.

私がご近所よ。もう挨拶は終わったから、静かにして。

GEORGE:Well, hey. Hold on there. Let's start over, okay? My name's George. What's yours?

おいおい、ちょっと待ってくれよ。やり直そう。俺はジョージ。君の名前は?

ERIN:Just think of me as the person next door who likes it quiet.

隣に住んでる、静かな環境が好きな人だと覚えておいて。

GEORGE:Hey, come on. Don't be like that. Hell, we live next door to each other. I feel bad. I feel terrible.

おいおい、そう怒るなって。隣同士なんだ、俺が悪かった。

I'm sorry. Will you accept my apology?

謝るから許してくれよ。

I mean, hell, we're living right next door to each other. If you need a cup of sugar, or some cream...

隣りに住んでるんだから、砂糖やクリームが必要なときは…

ERIN:I don't need sugar.

砂糖はいらないわ。

GEORGE:You don't need any sugar? Why don't I take you out to dinner to apologize for my rudeness?

そうか、いらないのか。なら俺の無礼をわびるつもりで、ディナーに連れていくよ。

You give me your number. I already got your address, so you can't get away.

電話番号を教えてくれ。住所はわかってるから、逃げられないぜ。

Huh? I'll call you up proper and I'll ask you out and everything.

どうだい?ちゃんと電話でディナーに誘うからさ。

ERIN:You want my number?

私の番号を知りたいの?

GEORGE:I do.

ああ。

ERIN:Which number do you want, George?

どの数字がいいかしらね?

GEORGE:You got more than one?

1つ以上あるのかい?

ERIN:I got numbers coming out of my ears. Like, for instance, ten.

数字なら腐るほどあるわ。たとえば、10。

GEORGE:Ten?

10?

ERIN:Sure. That's one of my numbers. It's how many months old my little girl is.

そう、私の末娘は10ヶ月よ。

GEORGE:You got a little girl?

ベイビーがいるのかい?

ERIN:Yeah. Sexy, huh? And here's another: five. That's how old my other daughter is. 

そう、セクシーでしょ?それから5。もうひとりの娘の年よ。

Seven is my son's age.

息子は7歳。

Two is how many times I have been married and divorced.

それから2ね。結婚して離婚した回数。

You getting all this? 16 is the number of dollars in my bank account.

ちゃんと覚えてる?16は銀行口座の残高。

850-3943 is my phone number. And with all the numbers I gave you, I'm guessing zero is the number of times you're gonna call it.

850-3943が私の電話番号よ。でも、ぜんぶあなたに教えた数字を考えたら、あなたが電話をかけてくる可能性はゼロね。

英語で数字を言う、というのは練習するにかぎります。というのも、英語圏での生活では、自分の電話番号、生年月日、住所などを伝えることがすごく多いからです。

私は数字がからむときは、電話でなくてできるだけチャットサービスを使うようにしています。まぎらわしい数字が出てくると、あとで困ることになるから、文字で残したいんですよね。

あなたも自分の電話番号や生年月日など、声にだして練習してみてください!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

次回もどうぞお楽しみに!

 

Naoko Shiohama

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

人生は楽しんだものがち!

英語も楽しく習慣にしましょう♪

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

P.S. 数字といえば、パン屋の1ダース(baker's dozen)が13個だ、という話をこの記事で書いています。

 

映画洋画英語学習ジュリアロバーツ実話エリンブロコビッチ
blog author image

Naoko Shiohama

脳科学Englishトレーナー。TESOLの資格を持つ英語を教えるプロ。2009年からサンディエゴ在住。アメリカ生活の経験と知恵+脳の仕組みを活用した記憶術+映画とTVドラマへの情熱をオンラインコースに注ぎ込んでいます。慶應大学文学部卒(英米文学専攻)。元字幕翻訳家。

Back to Blog